歯科医の技量、患者の体調などの条件によって、インプ
歯科医の技量、患者の体調などの条件によって、インプラント治療も様々な点で、失敗が起きる可能性があります。
失敗するとどうなるかと言えば、人工歯根があごの骨に定着せず脱け落ちてしまう、力をかけたことで人工歯根や義歯が破損するといったインプラント本体に関わる問題、患者の体調、アレルギーなどが原因で、手術したところが腫れる、痛むという身体的問題、さらにあごのラインや歯並びに変化が起きるという審美的な問題が起こることもあります。
こうした失敗のリスクを最小限にとどめるためには歯科医はともかく慎重に決めてください。
インプラント治療を始める前に、費用を調べておきましょう。
この治療は治療全体を通して、相当な出費になります。
この治療が保険適用になるのはごく少数例で、一般的なケースではなく、普通は治療の全てが自費になるのが高額の負担を強いる原因です。
現状では最低線が十数万円、もし難度の高い治療が必要になるとすると費用はその数倍に及ぶことを肝に銘じておかなければなりません。
最近よく耳にするインプラントは、歯を抜いた、あるいは抜けた後で、代わりにあごの骨に埋め込んだ人工の歯を作ることだと考えてください。歯の欠損には、昔からブリッジや入れ歯が使われてきましたが、インプラントは歯根からあごの骨に埋め込んでいるので残った歯と同じような使用感があり、他の歯に負担をかけずに、長く使い続けられます。現状では、インプラント治療は全て自費診療となるので治療費がかかってしまうことも知っておきましょう。自費診療なので、インプラント治療にはどのくらいかかるのかわからないという声を聞きますが、インプラント一本当たり30から40万円が相場と言えます。
地域によってかなり料金は異なります。
また、ケースによっては歯科医院の施設や規模を選びますし、歯科医の評判も治療費には大きな開きがあります。
費用がどのくらいになるか、必ず見積もりを取りましょう。
できればいくつかの歯科医院を比べ、最終的に治療を受ける歯科医院を決めることが肝心です。いろいろなデータの中でも重要なのはインプラント治療経験者の口コミです。
近頃は、一括払いだけという歯科医院は少なく、クレジットカード払いや、ローンによる分割払いも導入しています。
多くのメリットを知られるインプラント治療。
でも、当然ながらデメリットもあります。まず、他の歯科治療と比べても費用がかかることです。
ケースによっては数十万円の負担になるケースもあるのです。
また、治療の失敗内容によっては起こった問題は、相当深刻化する可能性がある危険性も承知しておいてください。本当に深刻な例では、患者の死亡例も実際にあります。
数々のインプラント治療の問題点について、いろいろな情報媒体から調べているでしょうが、その一つとして、インプラントを埋めると、頭部のMRI検査をしたとき金属部分が反応してしまうといった話を聞いた方もいるでしょう。それは気にしないでください。
MRI検査では、磁場に反応して画像が作られます。金属に反応したところの画像は乱れてしまいます。
インプラントには主にチタンが使われており、磁気に反応しない性質を持っていてMRI検査への影響はありません。
検査から治療後のメンテナンスまで、インプラント治療はほぼ全面的に保険適用外です。保険が適用されればありがたいのですが、インプラントを入れるという一連の治療は他の人工歯を使った治療に比べて歯科医や歯科技工士の手間がぐっと増えるためです。
手術の前後には様々な処置が必要で、インプラントと周りの歯がなじんで上手く噛めるようになるまで時間もかかるので完全に治療が終わるまでの医療費はかなりのものです。
これを保険適用にしてしまうと、医療費はいっそう増えてしまい、社会保険料の値上げが心配されるので、今後も原則保険適用にはなりません。
インプラントならば、他の人工歯と比べても噛んだ感じが自分の歯に近く、どんなガムでも安定した噛み心地なのはありがたみを実感する点です。
両隣の歯とつなげる形で人工歯を作ったのでなく、歯根はねじのような形状で骨に埋め込まれており、歯が取れる心配をしながら、ガムを噛むこともありません。
人工歯の歯根と義歯は、ガムをいくら噛んでも取れないくらい頑丈です。キシリトールガムも、問題なく楽しめます。
虫歯がかなり悪化して、ついに歯を抜かなければならなくなりました。ブリッジという選択肢もありましたが、インプラントにもできるということで、メリットとデメリットを説明されてインプラント治療に決めました。ブリッジより高額な治療で、時間もかかりますが安定して噛むためにはインプラントの方が良いといわれました。
インプラントで噛むようになり、しばらくして隣の歯と同じように使えたのでインプラントが正解だったと思います。
安易にインプラント治療を始めることはおすすめしません。
ブリッジや入れ歯など、他の治療が困難な方にすすめられる治療なのです。抜歯した歯が多く、クラウンやブリッジが入れられない。
入れ歯だと噛む力が十分得られないなどの理由で必然的にインプラント治療になる患者さんが多くを占めます。
インプラントと入れ歯との違いが気になるところですが、インプラントの場合、噛み心地があごの骨に直接伝わるため、きちんと噛んで食べる感じがあり、食べることが楽しくなります。