最も重要なのはどんな歯科医にかかるか
インプラント治療を考えているなら、最も重要なのはどんな歯科医にかかるかです。この治療独自の技術を身につけた歯科医であるかは当然として、埋入手術までの検査、治療、手術後のケアなどでも歯科医がどのような技量を持っているかで相当な差があると考えるべきでしょう。
インプラントの場合、歯科医による治療成績の差が特に大きい治療法だということを理解してください。
手に入る限りのデータを集めて、歯科医を決めることが治療全体の大きな部分を占めます。
費用がかかるだけに、インプラントの耐久性が気になります。
実際のところ現状では確実な説はありません。日頃のケアと、定期的なメンテナンスによって自前の歯と同じレベルの耐久性を保てるというのが一般的な説です。
そうだとすれば、セルフケアと歯科医のケアによって長期間の使用も問題ありませんが、ひとたびケアを怠れば取り返しのつかない事態が起こってしまうと思ってください。
一般的な規模の歯科医院で、外来診療を受けた普通のインプラント治療の中でも、院内感染が起きないと言えません。このため、歯科医院を探すときに感染症対策についても調べ、納得した上で決めることが、治療の成否に関わる問題です。感染症対策について、具体的な取り組みをウェブサイトの中で説明している歯科医院も当たり前のようになっていますから、あれば必ず見ておきましょう。
歯科におけるインプラント治療では、あごの骨に埋める部分の素材はチタンが主流です。特長として、骨に埋め込んだとき調和性が高く、アレルギーも起こりにくいとされています。治療を始めるにあたっては頭部CT、あご周辺のレントゲン、口腔内検査といった検査を綿密に行い、その上で治療方針を決めて本格的に治療をすすめていくので納得した上で治療を始められます。
一通りの治療が終わったあとは、メンテナンスを欠かさず継続することでより快適に、長期間使えるようになるのです。
インプラント治療を始める前に治療にかかる費用は気がかりでしょう。
この治療の費用は統一されておらず、歯科医院によって幅があるのが普通です。
この治療はほとんど保険が適用されず、自由診療のため費用設定は歯科医院に完全に任されています。
ただし、おおよそ相場は決まっています。
インプラント一本を埋め込んだ場合、30万円から50万円くらいが一般的です。